2007年11月27日
どうしょう・・・
随分前に、管理組合からの「お知らせ封筒」が届いていたのですが、中をあまりよく読んでいなかったのです。
今日、みかんを食べ食べ読みました。 なんですとぉー!
今週の土曜日は、排水管清掃と消防点検の両方があると、書いてあるではないですか。
排水管清掃は、台所の流しの下のもろもろを除けておかないといけないし、洗濯バンの排水口周辺もすっきりと空けておかないといけません。
消防設備点検は、全室立ち入りです。そして、押入れ・クローゼットの中まで、煙探知機とか、熱探知機とか、ガス漏れ探知機が、ちゃんと作動するか調べて回ります。
つまり、ぼろ達を チョット押し込んでおく場所はないってことで。。。。
普段、ぐうたら主婦の私は、明日、掃除日にしようと思っています。
マンションは、一つの建物の中に沢山の人が住む訳ですから、みんなの安心安全のため、たとえ、面倒でも、全員が、ちゃんと点検を受けてもらわないと困るんですが、時々、協力する気のない人もいるんです・・・ね。
そんな人に出会うと、マンションを購入する時に、そういう義務をきちんと説明する制度が整っているといいのに、と思います。
今日、みかんを食べ食べ読みました。 なんですとぉー!
今週の土曜日は、排水管清掃と消防点検の両方があると、書いてあるではないですか。
排水管清掃は、台所の流しの下のもろもろを除けておかないといけないし、洗濯バンの排水口周辺もすっきりと空けておかないといけません。
消防設備点検は、全室立ち入りです。そして、押入れ・クローゼットの中まで、煙探知機とか、熱探知機とか、ガス漏れ探知機が、ちゃんと作動するか調べて回ります。
つまり、ぼろ達を チョット押し込んでおく場所はないってことで。。。。
普段、ぐうたら主婦の私は、明日、掃除日にしようと思っています。
マンションは、一つの建物の中に沢山の人が住む訳ですから、みんなの安心安全のため、たとえ、面倒でも、全員が、ちゃんと点検を受けてもらわないと困るんですが、時々、協力する気のない人もいるんです・・・ね。
そんな人に出会うと、マンションを購入する時に、そういう義務をきちんと説明する制度が整っているといいのに、と思います。
タグ :マンション
Posted by kgw at
22:35
│Comments(1)
2007年11月26日
エ~ッと、どうしよう?
「あしたさぬき」がもうすぐ、オープンです。
この『マンション管理組合サロン』は、マンションに住んでいる人たちの 井戸端会議の「井戸」になりたいと思っています。
オープンの時には、どんなことを取り上げて、お知らせすればいいんでしょう? 少し真面目に考えています。
このブログは、NPO法人マンション管理支援センター香川のマンション管理士が書きます。
どんなマンションに暮らしたいのでしょうか? どんな風に暮らしたいのでしょうか?
「おーい、人口の1割強を占めるマンション住人や~い!」 一言のコメントから始めませんか?
という具合では、いかがでしょうか?!
この『マンション管理組合サロン』は、マンションに住んでいる人たちの 井戸端会議の「井戸」になりたいと思っています。
オープンの時には、どんなことを取り上げて、お知らせすればいいんでしょう? 少し真面目に考えています。
このブログは、NPO法人マンション管理支援センター香川のマンション管理士が書きます。
どんなマンションに暮らしたいのでしょうか? どんな風に暮らしたいのでしょうか?
「おーい、人口の1割強を占めるマンション住人や~い!」 一言のコメントから始めませんか?
という具合では、いかがでしょうか?!
タグ :マンション
Posted by kgw at
22:23
│Comments(3)
2007年11月25日
三連休の終わり
休日が続くと、旅行に行く人や帰省する人などなどで マンションはひっそりしてしまいます。
別に、日常、廊下やエレベーターで人々が行き交い賑やかな訳でもないのですが、留守のお宅が多いと空気が停滞してるみたいに感じます。
三連休が終わった今日、日暮れて、みんなの車が駐車場に並ぶのを見ると、ホッとします。
やっぱり、日々、すれ違う隣人達が、互いに、それぞれの中に住みあっているのでしょうか。
マンションの、特殊なコミュニティをどう形成すればいいのか、住みよいマンションライフとは何なのか、考えます。
別に、日常、廊下やエレベーターで人々が行き交い賑やかな訳でもないのですが、留守のお宅が多いと空気が停滞してるみたいに感じます。
三連休が終わった今日、日暮れて、みんなの車が駐車場に並ぶのを見ると、ホッとします。
やっぱり、日々、すれ違う隣人達が、互いに、それぞれの中に住みあっているのでしょうか。
マンションの、特殊なコミュニティをどう形成すればいいのか、住みよいマンションライフとは何なのか、考えます。
タグ :マンション
Posted by kgw at
20:56
│Comments(0)
2007年11月24日
2007年11月23日
借金時計
『日本の経済が破綻するまで動きつづける』借金時計というのを、ご存知でしょうか?
財務省が、今年8月1日、国と地方の長期債務残高が 1秒間に19万円のペースで増える様子をデジタル表示して国民に示すために、ホームページに掲載しました。
(この掲載を始めて2時間半で、アクセス増に耐え切れず 借金時計の掲載は一時停止になったと思います。)
そして、昨日(22日)、財務省は、「国の借金」が9月末で833兆6982億円となり、6月末時点に比べ2兆8231億円減少したと発表しました。
つまり、生まれたばかりの赤ちゃんからお年寄まで国民1人あたりの借金は約652万円となり、3カ月間で約3万円減少したそうです……。
では、『香川県の借金時計』も チョッと見てみたいと思いませんか?
右サイドの「お気に入り」欄で「香川県の借金時計」をクリックすれば見ることができます。
さて、マンション住人が自覚しようがするまいが、マンションも小さな自治政府です。『マンションが破綻するまで』の時間を刻む音などは聞きたくもないものです。 力を合わせて、しっかり維持管理していきたいですね。
財務省が、今年8月1日、国と地方の長期債務残高が 1秒間に19万円のペースで増える様子をデジタル表示して国民に示すために、ホームページに掲載しました。
(この掲載を始めて2時間半で、アクセス増に耐え切れず 借金時計の掲載は一時停止になったと思います。)
そして、昨日(22日)、財務省は、「国の借金」が9月末で833兆6982億円となり、6月末時点に比べ2兆8231億円減少したと発表しました。
つまり、生まれたばかりの赤ちゃんからお年寄まで国民1人あたりの借金は約652万円となり、3カ月間で約3万円減少したそうです……。
では、『香川県の借金時計』も チョッと見てみたいと思いませんか?
右サイドの「お気に入り」欄で「香川県の借金時計」をクリックすれば見ることができます。
さて、マンション住人が自覚しようがするまいが、マンションも小さな自治政府です。『マンションが破綻するまで』の時間を刻む音などは聞きたくもないものです。 力を合わせて、しっかり維持管理していきたいですね。
タグ :マンション
Posted by kgw at
11:45
│Comments(0)
2007年11月22日
マンションに紅葉ありますか?
先週はまだ、根香寺の紅葉は青々としていました。
昨日、大窪時の紅葉を観てきました。黄色がきれいでした。
私たちの住むマンションには季節の移ろいを楽しむ樹木が乏しいと思いませんか?
マンションには、大抵、相当の植栽があるのですが、どこも結構、似たような木々で
花木は勿論、果樹木などは、あまり見かけないように思うのですが・・・。
皆さんの所では、如何でしょう?
うちのマンションには、しゃしゃぶ と オリーブの木があります。
しゃしゃぶの赤い実が熟すと、子供も大人も食べちゃいます。
オリーブは、住人の一人が 青い実を新漬けにして、希望者に配ります。
あのマンションの桜、あのマンションの紅葉、あのマンションの薔薇、、、、
そんなマンションが町中に溢れたら素敵だなぁ、と思うこの頃です。
昨日、大窪時の紅葉を観てきました。黄色がきれいでした。
私たちの住むマンションには季節の移ろいを楽しむ樹木が乏しいと思いませんか?
マンションには、大抵、相当の植栽があるのですが、どこも結構、似たような木々で
花木は勿論、果樹木などは、あまり見かけないように思うのですが・・・。
皆さんの所では、如何でしょう?
うちのマンションには、しゃしゃぶ と オリーブの木があります。
しゃしゃぶの赤い実が熟すと、子供も大人も食べちゃいます。
オリーブは、住人の一人が 青い実を新漬けにして、希望者に配ります。
あのマンションの桜、あのマンションの紅葉、あのマンションの薔薇、、、、
そんなマンションが町中に溢れたら素敵だなぁ、と思うこの頃です。
タグ :マンション
Posted by kgw at
11:05
│Comments(0)