2008年01月17日

マンションライフの基礎知識(1)

◇管理組合員とは?
マンションの一室の持ち主になったら、即、管理組合員となり、持ち主でなくなった時に管理組合員でなくなることが、法で定められています。マンションの一室の持ち主である限り、管理組合を脱退することは出来ません。

◇管理組合とは?
マンションの各室は各人の持ち物ですから、自分の責任と負担で維持管理しますが、各室内以外はすべて、マンションみんなの共有財産です。皆のものですから、皆の責任と費用負担で維持管理していかなければなりません。
管理組合は、マンション共有部分の維持管理と共同生活のための団体であり、そして、理事会がその業務の執行機関です。

◇管理費・修繕積立金は、
① マンションの資産価値を長期的に維持する
② マンション住人の、安心安全で快適な住環境を保全する
ことのために使われます。

以上が、マンションを買った人は最低限、知っておきたいことかなぁ、と考えています。
これから暫くの間、思いつくまま、マンション暮らしの基礎知識をシリーズで試みて行きたいと思います。
「?」と思われたら、どうぞ、コメントしてください。 太陽木


タグ :マンション


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マンションライフの基礎知識(1)
    コメント(0)